Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
南北朝
南北朝
南北朝時代の記事カテゴリー。南北朝時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
「公家」とは?公家と公家社会、慣習や家格についてわかりやすく解説!
2021/07/28 桜ぴょん吉
よく聞く「公方様(くぼうさま)」って誰を指す?意味と歴史をさらっと解説!
2021/04/30 帯刀コロク
山中鹿介が拠った播磨の山城!「上月城」の歴史について
2021/03/05 帯刀コロク
織田軍の攻囲を頑強に迎撃した播磨の平城!「神吉城」の歴史について
2021/03/03 帯刀コロク
日本最古の天守を備えた城だった?「伊丹城(有岡城)」の歴史について
2021/01/18 帯刀コロク
三管領・畠山氏の重要拠点にして、キリスト教布教の先端地!「若江城」の歴史について
2021/01/15 帯刀コロク
摂津国の重要拠点にして、荒木村重台頭の舞台!「池田城」の歴史について
2021/01/15 帯刀コロク
猛将・柴田勝家終焉の地!「北ノ庄城」の歴史について
2020/12/29 帯刀コロク
織田軍最大のピンチ、金ヶ崎の退き口の舞台!「金ヶ崎城」の歴史について
2020/11/06 帯刀コロク
光秀を退けた丹波の赤鬼、赤井直正の堅城!「黒井城」の歴史について
2020/09/29 帯刀コロク
幾度も放棄された謎多き城。日本五大山城のひとつ「観音寺城」の歴史について
2020/07/14 帯刀コロク
室町幕府、2つの東北方面司令部?「奥州探題」と「羽州探題」について
2020/07/14 帯刀コロク
対外貿易もこなした室町幕府の九州方面司令部!「九州探題」について
2020/07/13 帯刀コロク
武家による各国の統治代行者、「守護」と「守護代」ってなんのこと?
2020/07/08 帯刀コロク
室町幕府の軍事・警察機関「侍所」と、その長官を務めた四職の氏族を解説!
2020/06/19 帯刀コロク
室町幕府の財務省、プラス一部の訴訟も担当?「政所」についてほかとの違いを解説!
2020/06/19 帯刀コロク
織田 vs 今川の激戦地!若き家康の大舞台となった「大高城」の歴史について
2020/06/09 帯刀コロク
「鎌倉府」は室町幕府の関東政府?その長官「鎌倉公方」と補佐官「関東管領」も解説!
2020/04/01 帯刀コロク
足利将軍に次ぐナンバー2!「三管領」と称された氏族たち
2020/03/09 帯刀コロク
室町幕府の仕組みをざっくり解説!カリスマではない将軍と、守護大名の連合政権だった?
2020/03/09 帯刀コロク
«
‹
1
2
3
4
›
»
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his