Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
戦国
戦国
戦国時代の記事カテゴリー。戦国の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
戦国時代にあった戦場の奴隷狩り(乱取り)と人身売買
2023/03/16 渡邊大門(歴史学者)
娘に宛てた歌を新たに発見! 伊達政宗のもう一つの辞世の句
2023/03/16 さとうえいこ
「どうする家康」足利義輝討死!永禄の変 ──将軍はどのように死んだのか?
2023/03/14 濱田浩一郎(歴史学者)
「西郡局」今川家臣・鵜殿氏出身の家康側室 ──大河「どうする家康」では気の利く侍女 ”お葉”として登場!
2023/03/10 つまみライチ
「お万の方(長勝院)」世知辛い戦国女性の序列事情?家康側室としてなかなか認められず…
2023/03/09 つまみライチ
「於大の方」天下人となった家康の母は、実家に翻弄され続けた人生だった!
2023/03/07 つまみライチ
「どうする家康」徳川家康が三河一向一揆と和議を結ぼうとした非情な理由
2023/03/07 濱田浩一郎(歴史学者)
秀吉の「美濃大返し」。5時間で52キロの大掛かりな軍団移動は可能だったのか?
2023/03/06 渡邊大門(歴史学者)
「どうする家康」大活躍する服部半蔵!でも忍びの活躍は昔からあった?『太平記』に描かれた忍び
2023/02/28 濱田浩一郎(歴史学者)
「武田信玄射殺説」信玄が鉄砲に当たって死んだという噂に、家康はどうした?
2023/02/27 乃至 政彦(歴史家)
「どうする家康」松平元康はどうして ”徳川家康” となったのか?
2023/02/21 濱田浩一郎(歴史学者)
決して楽ではなかった若き頃の織田信長。家督継承後の一族との抗争劇を振り返る
2023/02/20 渡邊大門(歴史学者)
なぜ家康は自分の妻子である築山殿と信康を死に追いやったのか?
2023/02/16 yujirekishima
「どうする家康」服部半蔵登場!でもそもそも忍びの起源とは? ──忍者入門──
2023/02/14 濱田浩一郎(歴史学者)
「渡辺守綱」は徳川十六神将にも選ばれた遅咲きの名将だった!
2023/02/14 pinon
「三河一向一揆」が勃発した要因とは? ──なぜ家康の三大危機の一つと言われるのか
2023/02/13 渡邊大門(歴史学者)
誰が殺した祈祷僧 ── 織田信長と斎藤龍興どっち?
2023/02/08 乃至 政彦(歴史家)
徳川家康の神号「東照大権現」。神格化され、人神として祀られた家康の姿とは?
2023/02/08 なずなはな
「神仏習合」の歴史 ──神と仏の混ざり合いはいつから?なぜ起きたのか?
2023/02/07 なずなはな
【やさしい歴史用語解説】「謀反」
2023/02/06 明石則実
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
ニュース・話題
琵琶湖博物館学芸員の新著『伝承と現代-民俗学の視点と可能性』が刊行されました
2023/03/09
堺を通る五つの街道を紐とこう!『紐とけば堺 春旅~すべての道は「堺」に通ず~』
2023/03/03
田村淳が福山城の名誉城代に!“城好き”ならではの視点で魅力アピール
2023/02/23
『いまこそ!浜松』浜松の魅力を発信するPR動画等を公開!
2023/02/03
「どうする家康」でも話題!徳川家康と豊橋のつながりが分かる「若き家康 奮闘の軌跡」を開催
2023/01/26
徳川家康の知識のアップデートに! 『家康クライシス -天下人の危機回避術-』ワニブックス よ…
2023/01/18
平山優氏歴史講演 「沼津から見た徳川氏と武田氏の興亡」1月 29 日(日)YouTube ラ…
2023/01/16
これまでの家康像、新しい家康像。最新研究によって覆る、その素顔とは?『黒田基樹が教える徳川家…
2023/01/11
「静岡市歴史博物館」1月13日(金)グランドオープン
2023/01/11
地味にすごい、福井を大河ドラマの視点から再考します。明治大学と連携講座を開催
2023/01/06
松本潤さんがグラビア&インタビューで「歴史道 Vol.25」に登場!主演の2023年大河「ど…
2023/01/06
どうする家康 静岡 大河ドラマ館オープン 12月19日(月)より入館券販売開始
2022/12/15
大河ドラマ「どうする家康」東海プレミアリレー ㏌ 静岡 観覧者募集
2022/12/01
織田信長の仲介により甲三同盟を結んでいた家康と信玄。「補給と援軍」という新しい視点で、二人の…
2022/11/10
こちらの信長もお見逃しなく!キムタクの信長の余韻に浸っている岐阜ですが、岐阜県美術館の凛とし…
2022/11/07
武士の群像 ~ふじみ野市の中世 フロンティア時代~
2022/11/01
大河ドラマ「どうする家康」で注目される徳川家康。その新たな人物像を、直木賞作家・安部龍太郎が…
2022/10/28
「占い」は戦国時代の重要な兵法の1つだった。『占いが歴史を動かす』10月19日(水)発売!!…
2022/10/19
【都城島津伝承館】千利休生誕500年を記念! 特別展「都城喫茶ことはじめ」を11月27日(日…
2022/10/18
圧巻のリアリティ、壮絶な人間ドラマ!天下分け目の“関ヶ原”の舞台裏に迫った大胆不敵な物語――…
2022/10/07
1
2
3
4
5
6
›
»
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his