Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
戦国
戦国
戦国時代の記事カテゴリー。戦国の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
【神奈川県】小田原城の歴史 謙信・信玄・秀吉の前に立ちはだかった巨大城郭
2023/09/29 明石則実
「久武親信」伊予軍代として元親に最も信頼されていた男
2023/09/28 ろひもと理穂
「津野親忠」一族の没落過程の渦に巻き込まれた長宗我部元親の三男。なぜ悲惨な最期となったのか?
2023/09/28 ろひもと理穂
「香川親和」後継者に指名されず、ショック死だった? 長宗我部元親の二男の生涯
2023/09/27 ろひもと理穂
”あと一歩” のところで果たされなかった! 土佐の武将・長宗我部元親の四国統一
2023/09/27 渡邊大門
関ケ原の合戦で「西軍勝利」のキーマンになるなら誰だ?
2023/09/26 マイケルオズ
「どうする家康」徳川家康が小田原北条氏の滅亡を確信した納得のワケ
2023/09/26 濱田浩一郎
【解説:信長の戦い】稲葉山城の戦い(1567、岐阜県岐阜市金華山) 信長は如何にして美濃平定を成し遂げたのか?
2023/09/26 犬福チワワ
【解説:信長の戦い】堂洞合戦(1565、岐阜県加茂郡富加町) 織田軍、加治田衆とともに堂洞城の岸一族を撃破!
2023/09/25 犬福チワワ
【解説:信長の戦い】稲生の戦い(1556、愛知県名古屋市) 信長の家中での評価が一変した兄弟対決!
2023/09/25 犬福チワワ
眞田家の血筋を引く筆者(眞田まさの子孫)の家系図と家紋を簡単にご紹介いたします
2023/09/22 potent milk
藤堂高虎と徳川家康…譜代並の破格の扱いをされた高虎と家康の深い絆の物語
2023/09/20 戦ヒス編集部
織田信長が実施した朝廷支援 信長は朝廷を”煩わしい”とは感じていなかった?
2023/09/19 yujirekishima
「どうする家康」家康と秀吉の両雄対面 『三河物語』に記された不穏な噂とは
2023/09/19 濱田浩一郎
【やさしい歴史用語解説】「関所」
2023/09/15 明石則実
「小早川秀秋」関ヶ原最大のキーマン? 勝敗を決定づけた背信の将
2023/09/14 とーじん
「宇喜多秀家」戦国屈指のイケメン武将! 異例の出世を遂げるも、関ケ原の敗戦で島流し
2023/09/14 とーじん
天徳寺宝衍(佐野房綱) 小田原征伐を先導した知られざる秀吉の軍師…名将から貴族、宣教師まで幅広い人脈
2023/09/11 水野 拓昌
太閤・豊臣秀吉の死因は、あの意外な病だった!?
2023/09/11 pinon
季節も感じられる「京都御所」観光のみどころを紹介
2023/09/07 ゆかた
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
ニュース・話題
家康公ゆかりの静岡浅間神社で「平成・令和の大改修」現場見学会を開催します!
2023/09/08
~日本最大級のお城イベント、今年は野洲市で出張開催が決定~ 「出張!お城EXPO in 滋賀…
2023/08/31
集え!お城ファン 第弐回 大阪・お城フェス2023『フォーラム&セミナー』の概要と『公式グッ…
2023/07/19
特別展「黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品」が2023年9月15日より、福岡市博物館にて…
2023/07/14
性愛、恋愛、男女の歴史をひもとく!『恋愛の日本史』(宝島社新書、本郷和人 著)7月10日発売
2023/07/06
千田嘉博の最強の城講座「信長・秀吉・家康をつなぐ城」 8月19日(土)実施決定!
2023/06/26
戦国武将・高山右近ゆかりの高槻でルネサンス音楽に触れる
2023/06/16
「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」で家康公・築山殿ゆかりの資料を期間限定展示
2023/06/08
豊臣秀吉の逸話残る、藤堂家旧蔵《金茶道具一式》、白熱の競り、廣澤美術館(茨城県)が3億円で落札
2023/05/29
今川家の菩薩寺、臨済寺 今川義元の命日に「春の特別公開」開催
2023/05/17
発掘でたどる高槻城の姿 高槻城公園芸術文化劇場開館記念 企画展を開催
2023/04/18
家康公のお墓参りに出かけよう!
2023/04/17
『誤解だらけの「関ヶ原合戦」』PHP研究所より販売中!
2023/04/06
食事はどうする家康?戦国武将が愛した「戦国飯」を2023年4月より提供開始
2023/03/21
大河ドラマ「どうする家康」(NHK)の影響で、駿府城と家康の歴史への関心が向上
2023/03/17
石田市長も「三成がもしも・・・」と思いを馳せる。大垣市が大垣城を舞台にした関ケ原合戦の漫画を…
2023/03/15
琵琶湖博物館学芸員の新著『伝承と現代-民俗学の視点と可能性』が刊行されました
2023/03/09
堺を通る五つの街道を紐とこう!『紐とけば堺 春旅~すべての道は「堺」に通ず~』
2023/03/03
田村淳が福山城の名誉城代に!“城好き”ならではの視点で魅力アピール
2023/02/23
『いまこそ!浜松』浜松の魅力を発信するPR動画等を公開!
2023/02/03
1
2
3
4
5
6
7
›
»
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his