Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
戦国
戦国
戦国時代の記事カテゴリー。戦国の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
【解説:信長の戦い】有岡城の戦い(1578~79、兵庫県伊丹市) 信長に背いた荒木村重の運命は!?
2019/11/01 犬福チワワ
【解説:信長の戦い】天王寺砦の戦い(1576、大阪府大阪市) 信長、数的優位の本願寺を蹴散らす!
2019/10/31 犬福チワワ
「森可成」織田軍団をけん引、十文字槍の使い手 "攻めの三左"。
2019/10/31 玉織
【家紋】軍神・上杉謙信の家紋は意外にもカワイかった?上杉家の「竹に雀」
2019/10/29 帯刀コロク
【家紋】替紋はなし!武田信玄のトレードマークは王者の「菱形」
2019/10/28 帯刀コロク
【家紋・家系図】6つのコインが不退転の気概を示す!真田の家紋「六連銭(六文銭)」とは
2019/10/28 帯刀コロク
拳を守り、美を添える! 小さな「鍔」の偉大な役目
2019/10/25 帯刀コロク
本願寺勢力(一向宗)はなぜ戦国大名たちに恐れられたのか?
2019/10/24 東滋実
戦国日本と仏教はイエズス会宣教師たちにどう映っていたのか?
2019/10/24 東滋実
「花倉の乱(1536年)」なぜ今川義元は家督継承に成功したのか?
2019/10/21 ろひもと理穂
「今川義元」信長の引き立て役じゃない!実はちゃんと実績を残した名将だった
2019/10/20 戦ヒス編集部
【家系図】今川義元は足利氏の末裔?今川氏のルーツとその歴史
2019/10/20 ろひもと理穂
「武井夕庵」優れた実務家だった老近習。あの信長にもモノ申す?
2019/10/17 戦ヒス編集部
実は珍しいネーミング!「〇〇剣」の名を持つ刀剣5選
2019/10/17 帯刀コロク
「福島正則」関ケ原で大活躍を見せるも、不遇の晩年を過ごした武辺者
2019/10/11 とーじん
「加藤清正」武力一辺倒ではない!統治能力も抜群の初代熊本藩主
2019/10/10 とーじん
「今川氏輝」謀殺か?若くして謎の死を遂げた今川当主の生涯とは
2019/10/09 ろひもと理穂
「今川氏親」守護大名から戦国大名へ!戦国今川氏の礎を築く
2019/10/09 ろひもと理穂
「今川義忠」応仁の乱で東軍に属し、遠江国奪還を目指すも…
2019/10/09 ろひもと理穂
「小西行長」商人から武士へ転身。異例の出世を遂げるも最期は…
2019/10/07 とーじん
«
‹
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長