秀吉が近江国に長浜城を築く以前、その場所は何と呼ばれていた?

...

天正元(1573)年、羽柴秀吉は信長から近江国の浅井氏の旧領の大部分を与えられ、その地を「長浜」と改名し、長浜城を築いています。さて、改名される以前の地名とは、何でしょうか。

( 正解率は 64 % )

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「今浜」

  回答内訳

222人 が回答済です

大浜(26回答)
11%
今浜(144回答)
64%
小浜(39回答)
17%
横浜(13回答)
5%

※未回答での閲覧回数は 30回

 解説

1573年、織田信長軍が近江の浅井長政を滅ぼした後、羽柴秀吉は初めて城持ち大名となります。

秀吉は当初、小谷城に住んでいました。しかし峻険な地形で交通の便も悪かったため、新たに築城したのが長浜城でした。それ以前は「今浜」と呼ばれ、北国海道が通る交通の要衝だったといいます。信長にあやかって今浜から長浜へ改称したとされています。

秀吉は家族とともに移り、天正10年(1582年)まで長浜城に居住。 この間、秀吉は長浜城から北陸攻めや中国攻めへと出発していったのです。


 記事でくわしく知りたい

 こんなクイズもあります