広島県三原市にある三原城。かつてはどんな城だった?

...

毛利元就の三男・小早川隆景によって築城された三原城(みはらじょう)ですが、かつてはどのような城だったでしょうか?

( 正解率は 58 % )

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「海城」

  回答内訳

194人 が回答済です

山城(37回答)
19%
平城(27回答)
13%
海城(113回答)
58%
館城(17回答)
8%

※未回答での閲覧回数は 17回

 解説

永禄10年(1567年)、毛利元就の三男・小早川隆景によって築城されたのが三原城です。大島と小島を繋いだ埋め立て地に造られた海城でした。

最盛期には本丸・二ノ丸・三ノ丸の他、櫓が32基と城門が14もある大きな城城だったといいます。特に天守台は日本でも有数の規模を誇ります。最も特徴的なものが、舟入櫓を備えていることです。軍船が直接乗り入れできるため、水軍城としての側面も持っていました。

現在も残る正保城絵図には、「浮城」と呼ばれた往時の姿を見ることができます。


 こんなクイズもあります