※ この記事はユーザー投稿です

大坂夏の陣・最大の激戦地 茶臼山の史跡とみどころ紹介

大阪市・天王寺区には大坂夏の陣で最大の激戦地となった茶臼山(ちゃうすやま)があります。今は公園として地元の人から愛されるスポットでもありますが、山頂には史跡もあり当時の雰囲気を残しています。
今回はそんな茶臼山の史跡を紹介します!

茶臼山とは?

茶臼山は大阪市天王寺区にある「古墳」または「山」です。前方後円墳であると伝えられてもいるようですが、確証がなく現在でもここが古墳であるかどうかは議論の対象だといいます。また「山」としては標高は26mしかありませんが、「大阪5低山」にも数えられています。

茶臼山は大坂冬の陣と大坂夏の陣で、豊臣家と徳川家の戦いの舞台となった場所でもあります。1614年の大坂冬の陣では徳川家康の本陣となり、翌1615年の大坂夏の陣では真田信繁(幸村)の本陣が敷かれ「茶臼山の戦い(天王寺口の戦い)」の舞台になったことでも有名です。

現在は天王寺公園として整備されており、見た目としては池で囲まれたような丘といったような感じです。この池にも由来があり、788年に和気清麻呂が排水と水運のために開削した跡地、そしてその時の土が山になったとも言われています。

<アクセス>
〒543-0063  大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
大阪メトロ御堂筋線・JR各線 天王寺駅 より徒歩7分ほど

茶臼山は大阪の陣の激戦地

茶臼山は大坂冬の陣では徳川家康の本陣となり、翌1615年の大坂夏の陣では真田信繁(幸村)の本陣が敷かれた場所です。お互いに陣を置いたことがある土地ということで、いかにこの茶臼山という場所が大阪城攻略にとって大事な場所だったかがわかるかと思います。

大坂夏の陣・天王寺口の戦いとは

大坂夏の陣では徳川軍15.5万人vs豊臣軍5.5万人の戦いとなりました。厳しい戦いになることは予想されていたため、家康の首を取る他勝つ方法はないと豊臣軍の武将・真田信繁(幸村)は考えました。
茶臼山に陣を敷いたのは真田勢、そしてすぐそばの天王寺口(四天王寺南門前周辺)には毛利勝永を大将として、木村勢や後藤勢などが陣を敷いていました。

豊臣軍・毛利勝永の先制攻撃により合戦が始まると、毛利勢は徳川軍の先鋒本多勢を壊滅させるなどの活躍を見せます。勢いに乗った毛利勢はその後も大名を含め次々と敵を打ち取り、この攻撃に家康本陣は大いに混乱し無防備な状態になっていました。そこで真田信繁(幸村)は約3500の兵を連れて、徳川方最強といわれた越前勢に突撃。見事越前勢を崩した後は本陣にめがけて3回に渡って突撃を繰り返したといいます。
この攻撃に家康陣は混乱を極め、戦場から逃げ出す兵も多数いたとのこと。家康の馬印が倒れ、家康は死を覚悟し自害(切腹)を口にしたとの逸話も残っています。

しかし真田勢は数で劣ることもあり損耗が激しく、次第に追い詰められ、退去を余儀なくされました。真田信繁(幸村)は家康まで後一歩のところまで迫ったものの、家康の首をとることはできず。安居神社で休息をとっていたところ、敵兵に討ち取られたといいます。

茶臼山の史跡をめぐる

実際に茶臼山の史跡を訪れてみました。
茶臼山は先にご紹介した通り天王寺駅から徒歩すぐですが、大坂夏の陣では四天王寺方面から毛利軍が出陣し戦いが行われた場所…ということで、四天王寺から歩いてみるのもいいかもしれません。

四天王寺の最寄り駅は大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅。ここから四天王寺境内を経由して茶臼山まで歩いても15分ほどで行くことができます。

和気橋

茶臼山にのぼるには、この和気橋を渡ります。池のほとりでのんびり散歩をしている人も多く、和やかな雰囲気です。朱の色が映えてきれいですね!

史跡のモニュメント

橋を渡り少し歩くと、このようなモニュメントと階段が。きれいに整備されているため、歩きやすいです。ここは頂上でも標高26mであるため、ハイキングとまではいきません。階段を少し上ったらもうそこは山頂です。
歩きやすいとはいえ階段が多いので、足の悪い人や雨などで足元の悪い日は気を付けてください。

山頂には

少しだけ陣のようなものが再現されています。案内板があるので少しはわかりやすいかな?という感じです。明らかに真田を意識したアイテムがたくさん。昔はこういったものはなかったのですが、大河ドラマ「真田丸」からここを訪れるファンの方も増えたので、そういった影響も少なからずありそうです。

布陣の案内板も

茶臼山の登り口には、大坂夏の陣の布陣の案内板がありました。このように徳川方・豊臣方の配置が分かりやすく描かれています。

まとめ・茶臼山と合わせての史跡巡りもお勧め

ここから大阪城までは少し距離がありますが、茶臼山の近くには、真田幸村最後の地と言われる安居神社もあります。当時の面影を残す場所や、真田信繁(幸村)などとゆかりのある場所がたくさんありますので、茶臼山を訪れる際にはぜひ近くの史跡も合わせて行ってみてはいかがでしょうか。

※この掲載記事に関して、誤字脱字等の修正依頼、ご指摘などがありましたらこちらよりご連絡をお願いいたします。

  この記事を書いた人
ゆかた さん

コメント欄

  • この記事に関するご感想、ご意見、ウンチク等をお寄せください。