※ この記事はユーザー投稿です

縄文時代はなぜ1万年も続いたのか

 縄文時代は、約1万6千年前から始まった時代です。そして、縄文時代は1万年も平和が続いた時代でもあります。大きな戦争のない状態が長く続いたことで有名な江戸幕府でさえも230年ほどしか続きませんでした。

 縄文時代は作られた縄文土器を基準に、「草創期・早期・前期・中期・後期・晩期」に分けられ、それぞれの期間で生活様式や特徴が少し異なります。この記事を読んだ後に調べてみても面白いかと思います。

 では、さっそく縄文時代が1万年も続いた理由について見ていきましょう。

平和な時代

 縄文時代は最も平和な時代だったといわれています。

 その生活は現代以上に過酷だったはずですが、少なくとも戦争やテロなどあらゆる脅威に恐れることなくみんな仲良く暮らしていたことでしょう。

 縄文時代はその名のとおり、土器に縄で文様をつけて生活の道具にしていた時代です。そのため、採集や狩猟、漁猟によって食物を確保していました。

 生きることに「真剣」だった縄文時代は、権力争いや奪い合いなどはあまり見られなかったといいます。それらが始まったのは稲作が広まった弥生時代からです。

 稲作は土壌や天候によってその出来が左右されます。そのため、あっちの国ではたくさん取れているといった噂が広まると生きるために奪い取ろうとする人々が出てきますよね。

 一方で、縄文時代はシカやマンモスを協力して狩猟していたように人間同士で敵対することなどはありなかったとされています。また、縄文時代の遺跡から発掘された人骨には欠けた形跡や傷がなかったこともその根拠です。

 加えて、縄文時代には身分制度がなかったため、いってしまえば皆が対等の労働者であったということも重要な要因だったと考えられます。

 文明が発達するにつれて身分制度が生まれ、それが火種となって争いが生まれるようになっていきました。

縄文土器

 ただ、生活が苦しかったから皆が協力し、争いが生まれなかったわけではありません。ちゃんと生活が楽になる発明があったからこそ平和だったのです。

 それこそが「縄文土器」です。

 旧石器時代から使われてきた石器は硬く、道具や武器を作る場合には重宝されますが、柔軟性がないために加工することが難しいです。

 縄文土器の素材は粘土に鉱物を混ぜたものですので、自由自在に形を作ることができます。そうして縄文人は食糧の貯蔵や調理などを行うことができるようになり、それまでよりも生活が楽になったのです。

温暖な気候

 縄文時代はちょうど氷河期が終わった頃で、温暖な気候が続いていました。そのため、自然の恩恵を十分に受けることのできた時代だったといえます。

 先ほども説明したとおり、稲作のように食糧を自分で生産するような技術が生まれてから、争いごとも大規模になっていきました。自然の恩恵に頼った生活をしていた縄文人は常に自然に対して謙虚であり、不必要な争いは避けていたと考えられます。

おわりに

 ここまで見てきた3つの要因が縄文時代の平和を安定化していたようです。

 しかし、その根底にあるのは自然への謙虚さと争いを避ける人々の意識です。これは文明の発展した現代でも見習わなければならない事柄ではないでしょうか。

 ここまでお読みいただきありがとうございました。

※この掲載記事に関して、誤字脱字等の修正依頼、ご指摘などがありましたらこちらよりご連絡をお願いいたします。

  この記事を書いた人
一茶 さん

コメント欄

  • この記事に関するご感想、ご意見、ウンチク等をお寄せください。